デザイン・アートランキング

20代OLのおすすめあれこれ

20代OLがタイトル通り自分のオススメを紹介します

美術館女子が思う美術館女子問題。いい加減新規開拓に女子を使うのはやめにしよう

 
読売新聞と美術館協会のPR活動が燃えていますね。
このブログ自体観てきた美術館の感想を書いたりするブログでもあるので、今回の炎上はなかなか興味深かったです。
 
今回は美術館女子の私が思うこの美術館女子問題について自分の意見を書いていこうと思います!
 
 
 
 

美術館女子炎上について

 

この問題、簡単にいうと
 
地域に根ざした公立美術館の隠れた魅力やアートに触れる楽しさを、“映える写真”を通じて女性目線で再発見していく連載
 
とのこと。
最近ですと森美術館がその映えを意識した展示を行っていますね。
私も実際に行き、映えさせていただきました。
美術館の中身だけではなく、外の外観、内観でも楽しめるように、とのことでしょうか。
そこを狙ってPRしたとのですが、賛否両論が激しいですね

 

 

そもそも発想は悪くない

 

先程も言った通り、美術館を中の展示だけではなく、外観内観を含めて楽しんでほしいというのは間違っていないんですよ。
第1回の東京都現代美術館は内観外観そして併設されている公園でもこだわっていますし、他の美術館も建物には名だたる建築家が建築をしていたりなどしていますからね。
六本木の2121デザインサイトの建築は安藤忠雄ですし、上野の国立美術館の建築はル・コルビュジエ
見るだけでも面白い建築をしています。
私も常々展示だけではなく外観や内観をPRして欲しいと思っていました。
 
また、映えについても最近の森美術館の成功からどんどん写真撮影OKの美術館が増えてきましたね。
ここ最近ハッシュタグをつけてSNSに気軽に感想を呟こうというキャンペーンもありました。
以前私が書いたこちらの記事もSNSに載せたら結構読んでくれましたし。

 

art11art.hatenablog.com

 森美術館はかなり映えを意識していますし、それ自体が成功になっていますから。

このまま建築も再発見されればいいとは思います。

 

 
問題なのはそこに女子をつけてしまったこと。
 

女子のイメージ

 
この美術館女子問題で思ったのは今だ、広告の業界にも「女子=ミーハー」というイメージが着いていると思ったことです。
 
ミーハーなのでその作家や展示品がどういった背景がわかってなくても友達を連れて行くだろう。
インスタなどにアップをして映えてくれる。
という広告をした側のイメージが透けて見えてしまうのですよね。
 
実際美術館に行く人すべてがそうではなくて、もちろん展示されている作品、作家が好きで行く人もいれば、そのテーマに興味がある方もいるわけで。
すべてがすべてインスタにあげて映えを意識しているわけではありません。
 
しかし、今回の場合それらのことをすべて無視し「映え」を前面に押し出した。
私から言わせれば「映え」しかPRしなかった広告側のやらかしが見えますね。
 
 
なんというか、ひと昔の少女小説、アニメで現れるミーハー女子のままのイメージなんですよね。
もちろん男性は比較的なにか一つの物事にこだわる方が多いかもしれません。
しかし、ミーハーな方もいますし、もちろんそれは女性もそう。
 
多様性が叫ばれる昨今、このことを考えずにジェンダーのイメージを押し付けているような印象を持たせることを有名な読売新聞がしてしまうのか、という残念さがあります。
 
 

美術館好きの意見

 
もちろん映えというのを否定しているわけではありません。
私もインスタは個人でやっていますし、載せる写真はせっかくだからきれいな写真がいい。なので明かりをいれたり、角度を気にしたりします。
美術館に行ったときの投稿も外観の写真を撮るときは少し斜めに、撮影OKの作品はもれなく撮影し、SNS投稿可能だったらきれいに加工をする。
 
けどそれって女子だけがやっているわけじゃなくて、男子もやっていることなんですよね。
 
それを抜きに映えは女子だけのものとしてとらえられているのは浅はかだなと思いますし、そうしか捉えられていない広告側の浅はかのダブルコンボ感はそりゃ叩かれるな、という印象があるわけです。
 
また、この映えというのも一つのブームであるはずです。
そのブームに乗るのもこの文化であるはずの美術館がブームになってしまう。
 
それでいいの?と私は思います
 
 
美術館で働いている方、見るのが好きな方は見る人の客層が様々であることを知っているはずだしそれを美術館女子と名をつけて、限定する行為ではなくてもっと万人にどうしたら教養としての美術を広められるかを追求し広告を選んでほしかったですね。
 

いい加減新規開拓に女子を使うのは辞めにしよう

 
女子のテンプレで広告が成功時代は終わりました。
この間も過剰な脱毛広告が炎上しましたね。
 
女子ならこうあるべき、男子ならこうあるべき、という押し付けの広告は今の時代に合っていません。
この新規開拓も新しいものに飛び込むのは女子、というイメージからくる押し付けの広告であるし、男は女しか興味ないという間違ったジェンダーの認識があると思います。
 
そのどちらも認識を押し付けるのは間違っています。
 
今の時代にチャンネルに合わせる。
昔はこうだった、ではいい加減通じません。

ローソンのプライベートブランドはなぜ失敗したのか?

ローソンのプライベートブランド(以下PB)が絶賛話題を呼んでいますね。

その内容がPBの新しいデザインが非常にわかりにくい!というもの。

wezz-y.com

こちらが結構わかりやすいかな?

 

私も行ってみたのですが、私はそこまで見にくいとは思いませんでした。

しかし、思ったのは「私がもし眼鏡をはずしていたらはたしてその商品をわかるだろうか?」というもの。

 

目がとても悪くしかも乱視が入っている私は、普段は眼鏡かコンタクトがないと外を歩くのも恐怖心を持つほどに危ない私。

もしその状態でローソンで指定の商品を買う、となったらスムーズに買うのは難しいなぁと思いました。

 

あと私大学時代デザイン史を専攻していたのでその知識も込みで書いていきたいと思います!

 

 

 

 

なんでわかりにくいのか

先ほども書きましたが、眼鏡やコンタクトがないとスムーズに買うのは難しい新しいデザイン。

なぜわかりにくいのかを考えてみました。

 

 

 

 

なぜわかりにくいのか? その1 色味

PBのデザインはすべて背景がベージュになってます

かつそのベージュを基準に他の色味も決まったようで、全体的にまとまりがでています。

 

そこが分かりにくい

 

全体がまとまりすぎていると目立つところが見つからず結局手を取って確かめなくてはいけない。

そこが面倒くさい。

 

なぜわかりにくいのか? その2 イラスト

 

包装されているパッケージに対してのイラストが小さい。

 

また、イラストなので実際の中身の様子がよくわからない。

イラストはおしゃれなのですが、コンビニっていうものの中では実際の物の写真か、リアリティある絵を使用したほうが商品のイメージもできますし、そちらのほうがいいとは思います。

 

また、大きさも二回りぐらい大きくしないとこれもわかりづらい。

 

なぜわかりにくいのか? その3 文字

 

 日本人は世界の人よりも文字による情報からまず目にいれるそうです。

 

映画のポスターなんかもわかりやすいですが、ハリウッド映画のポスターは文字を最小限に入れています。

しかし、日本のポスターは題名、キャッチコピーは必ず。もしその作品がなにか賞をとったら随時そのポスターに入れられていくのが多いですね。

 

しかし、ローソンのPBは文字がかなり小さい。 

もし、私のような目が悪い人だったら手をとり商品に目を近づけないとわかりにくい。

 もし高齢者の方だったらなおさらでしょう。 

また、フォントも強調するフォントを使っておらず、そこがさらにわかりにくさを出していると思います。

 

なぜわかりにくいのか? まとめ

 

ローソンのPBのデザイン的な問題としては以下のとおり

 

  •     全体の色味が統一されすぎている
  •     リアリティではなく、文字も小さいのでわかりにくいイラスト
  •     目立たないフォントを使用し、なおかつ小さい文字

 その3つの要素が組み合わさり、1m離れればどの商品かわからないデザインになっているのです。

 

 

コンビニとは便利な物

 

コンビニエンスストアは直訳すると便利な店です。

こじんまりとしつつも、必要なものが取り揃えられている。

 

そこにおしゃれ要素は不要だったんじゃないかと思います。

  もちろんデザイン性は必要ですが、ある程度万人するものがベストだったと思います。

 おしゃれなデザインは大切だとは思いますが、目が悪い方、急いでいる方にわかりやすいを追求するのが正しかったと思います

 

 ユニバーサルデザインの考え方

 

万人のためのデザインとしてイメージが浮かぶのは「ユニバーサルデザイン」です。

障害を持った方のためのデザインを追求したら、他の障害を持っていない方でも使いやすいデザインになる。

 

あのローソンのPBはそれが足りず、おしゃれがいいという層に対してにしかアプローチしていなかったということがPBのしくじりなのでしょう。

もし、急いでいる方、目が悪い方のことを考えていたらもう少し違うデザインになっていたと思います

 

 

カラオケのコロナ対策は? カラオケファンタジーにいってみた!

緊急事態宣言が明け、USJなども再開しておりますね。

しかし、コロナが収束しているわけではないのでまだまだ注意が必要です。

 

実際のカラオケでのコロナ対策がどうなっているかをレビューしたいと思います

 

ちなみに今回いったカラオケは「カラオケファンタジー

「歌うんだ村」と系列店になりますね。

 

私の自宅は埼玉にあり、ずっと近くのカラオケファンタジーは休業していましたが、ようやく

再開したのでいくことにしました!

 

 

 

 

 

店にはいって

まず店に置いてある消毒液で手の消毒を求められます。

そのあとカウンターにて体温計測。

計測は手の甲に使うタイプのため、スピーディー。

店内は私のような若年層から高齢者の方もいたので、けっこうにぎわっていました。

 

店内

廊下は変わりませんが、空き室は換気のため基本オープン。

また、扉には「消毒済み」と書かれた紙もありました。 

f:id:aredomore:20200609212033p:plain



受付を済ませ、もらったカゴの中にはいつものマイク、受付表の他にティッシュと次亜塩素酸水が入れられ、適宜消毒を自分でもできるようになっています。

 

f:id:aredomore:20200609211943p:plain



そして受付横にはフェイスガードもありました。

見た感じあまり使用はされておりませんが、あると便利かもしれません。

 

個室

f:id:aredomore:20200609211600p:plain

f:id:aredomore:20200609211646p:plain



なんと個室にはビニール。

スーパーやコンビニのようなビニールが使われております。

このビニール、農業用のビニールシートのような素材で柔らかいながら結構しっかりしています。

 

店内にはコロナウイルス感染予防を周知するポスター、空気清浄機があり、私の想像以上にコロナ対策をきちんとしています。

 

 

実際の感想ですが、ビニールがけっこう邪魔。

画面に見やすい透明に近いものをえらんだとは思いますが、やっぱりビニールはビニールのため見にくさはありますね。

また、クーラーの風ではらはらと体にあたるのが結構うざったい。

 

受付でもらったティッシュは顔を触る時のためのティッシュだったようです。

 


サービスかな?と思っていましたが、そんな意味があったとは。

 

使用後の部屋はスタッフが時間をかけて掃除をしているようで、向かいの部屋を使用後、スタッフの方が丁寧に掃除している姿もみることができました。

 

トイレ

もともと私の家の近くのカラオケはトイレには消毒液などコロナ前からおいてはあったので、手をある場所は変わらないイメージ。

便器に座って見える場所にはトイレ内での感染予防のための紙が貼られていました。

 

 

感想

夜のお店含めコロナで影響をうけてしまったカラオケですが、感染対策の徹底ぶりを見る事ができました。

また、スタッフの様子ですがやることが多く、戸惑っている様子もあり大変そうだな、という印象でした。

 

しかし、感染予防の対策は私の想像以上にしっかりとしていたのであとはもう個人がどれだけ気を付けるか、運悪くクラスター感染にかからないようにするかというレベルまでになっているなと感じました。

 

ぜひ参考になれば幸いです

 

ではでは!

銀座無印6FATELIER MUJI 『白 の中の白 展 ―白磁と詞(ことば) という実験。』 、『かたちときもち 吉の毎日』 丁寧な暮らしは豊富な知識が必要になる

こんにちは!

銀座無印6FにあるギャラリーのATELIER MUJIにある『白 の中の白 展 ―白磁と詞(ことば) という実験。』 、『かたちときもち 吉の毎日』 にいってきました!

 

 

 

 

詳細

 

『白 の中の白 展 ―白磁と詞(ことば) という実験。』

例えば、テーブルの上にある一客の白いカップアンドソーサー。

私たちが今、何気なく目にしているモダンデザインの白い磁器には、実は長いものがたりがあります。

東洋が中国を筆頭に、青磁白磁の悠久の歴史を誇る一方で、ヨーロッパでは白い陶磁器を得るための、 長い研究と多大な努力が重ねられました。そして18世紀初頭に白磁の生産に成功すると、それを埋め尽くす華美な装飾が施されていきます。 「白」が、装飾を鮮やかに浮かび上がらせる素地でしかなかった時代は長く続きました。ようやく、かたちを際立たせた、無地の白い器が誕生するまでには20世紀の到来を待つことになります。 白くあることと無地であること、二つの要素の出会いは、獲得された機会だったといえるでしょう。
その希な出会いがかたちとなった白磁の数々、そして白をめぐって見出されたイメージや詩の世界まで。 ATELIER MUJI GINZA Gallery1 では、モダンデザインが発見した「白」を、現代の私たちの眼で再発見する展示を開催します。

白いキャンバスに白い方形を描いた作品『White on White』(1918)で、絵画の世界に衝撃を与えたロシア、シュプレマティズムのアーティスト、カジミール・マレーヴィチがデザインした白のティーセットにはじまり、バウハウスの影響のもと、シンプルなフォルムを極めたトゥルーデ・ペートリの『ウルビーノ』シリーズ。そして、日本のプロダクトデザインの巨匠、柳宗理森正洋らによる普段使いのモダンな白磁まで。会場には、モダンデザインの貴重なプロダクトを所蔵することで知られるインテリアデザイナー、永井敬二氏のコレクションのなかから、白い器を中心に50点以上が一堂に会します。

さらに独自の試みとして、プロダクト作品と共に、Gallery1 のセレクトで白への思索を巡らせた ことば を綴る書籍10冊をご紹介。本展タイトルとなった、20世紀の前衛詩人、北園克衛の詩の一節を含む古書も登場します。

白い器と白を描いた ことば を並べる小さな実験でもある本展。 この実験室で、白を視て読んで感じてみませんか。

 

『かたちときもち 吉の毎日』

折り、包み、結ぶ。

日本には、簡素な所作で丁寧に心と心を伝えあう、美しい文化があります。

贈答の際の包みと結びの礼法の「折形(おりがた)」は、
現代を生きる私たちの営みの中で日々息づいています。

本展では、その知恵と美意識に育まれ今を生きる、
「かたち」と「きもち」をご紹介します。

特別なことだけでなく、何気ないいつもの暮らしに潤いをもたらす贈りもの。
所作やかたちの意味を知り、自ら考え手を動かすことで、
自然や人とのかかわりを寿ぎ、私たちが未来に手渡すことができる、
ささやかながらかけがえのない生きる力にもなるのではないでしょうか。

それは、吉の毎日。

贈るときも贈られるときも、
互いに相手を想うきもちに真心が宿りますように。

 

ATELIER MUJI | 無印良品

 

白 の中の白 展 ―白磁と詞(ことば) という実験。

白の陶器コレクション

会場は白い陶器オンリーでコロナの影響でギャラリー内には入れなくて外からみるだけなのですが、20-30ほどの白い陶器がたくさんありました。

ギャラリー内の横には概要欄が書かれておりましたが、時間的都合でしっかり見れる時間はなかったのは残念。

また行こう。

 

ただの白い陶器じゃない!

知らない方が見ればただの陶器かもしれません。

しかし、そこには中国の陶器からヨーロッパでの白い陶器を作るための努力、モダニズムで活躍したバウハウス…、そして今。

今や100円ショップで簡単に変えるものですが、デザイン史的に見ればはるか遠い旅を行ってきて今の白の陶器と出会えるわけなのです!

 

しかし驚いたのはヨーロッパが白い陶器の開発に力を入れていたこと。

イメージ的にはもっと豪華なものをつくりたいと思ったのですが、中国から出てきた白い美しいフォルムを作ろうと努力してきたんですね。

 

そこからブルジョアの台頭により、シンプルな物はいったん日陰に追いやられてしまった。

そこに現れたのはウィリアムモリス。そこから今日に至るまでの長いモダニズムの歴史が始まります。

 

 

主張から寄り添うモノへ

モダニズム以前のデザインは建築、ファッションなど「デザイン」と名を呼ぶものはすべて主張するためのデザインでありました。

 

しかし、ブルジョアの台頭や二度の世界大戦により主張するものから寄り添うモノへと変わってきました。

代表的なのがユニバーサルデザイン

こんなものは昔の人間はあるなんて信じられなかったことでしょう。

しかし、こうやって身分制度がほぼほぼなくなった今だからこそのデザインが今でも多く出されています。

 

自らの身分を主張するものから、どう使うか?に変わっていく様子を白の陶器で知ることができますよ!

 

かたちときもち 吉の毎日

贈り物展

 日本にある様々な折形。

そこには様々な意味があり、時には喜ばれ時には怒らせたりするめんどくさいものです。

しかし、めんどくさいと片付けるのではなくどういった意味が込められているのかを感じ、楽しむことをすればもっと日本の伝統に親しみがわくと思います。

 

展示はそんな思いが込められているのか、無印商品を特定の誰かに贈る、という設定で折形で包装されたプレゼントが展示されています。

贈りたい相手の手紙も一緒に展示されているので、それも込みで見ると結構楽しいですよ!

 

誰かになにを贈るのか

先述した通り、だれに何を贈るのか。

留学した先の家族、古い友人、など贈る相手は様々です。

相手のことを考え、なにを贈ったらいいのか、どういった包み方がいいのか考えるのはきっと楽しいと思います。

 

物だけではなくきもちを贈る

 最近だと面倒くさいからプレゼントにアマゾンのギフトカードやギフトボックスを買ってしまう私ですが、相手の喜ぶ顔を考えてプレゼントを贈る楽しさ、包み方もどうすべきか?と考えることをしばらくしてこなかったので、展示を見ると私もそういったことをしたいなと思いますね。

 

思うのはただ物を渡すのではなく、包み方をこだわるだけでも贈られた相手の気持ちがわかること。

 

もうすぐ父の日ですが、ギフトボックスに頼らずしっかり自分で決めたいと思います…

 

 

まとめ

銀座無印はこういった展示を多くしているので銀座に寄った際はぜひ行ってみると自分の心にじーんとくるものに出会えますよ!

みなさんもぜひ行ってみてくださいね!

 

ではでは!

ノイエ銀英伝にみる帝国と同盟の『身分』、『階級』について

こんにちは!

ノイエ銀英伝が始まり、日々生活が楽しい私です。

 

今回、ノイエで個人的に気になっている『身分』について話をしていきたいと思います!

 

ノイエの描写は細かくて何度見ても新しい発見がありますね…。

今回、帝国と同盟で身分についての考え方が全然違うと感じたのでそのことを書いていきますね

 

身分と階級

 

それぞれ混合して使われがちですが、それぞれ違う定義があります。

 

身分

身分みぶんとは、広義には特定の社会または集団において他の人が占めている他の地位との関連で捉えられる同一社会または同一集団の内部で位置づけられるその人の地位

身分 - Wikipedia

 

 

 

階級

 

  • 位。位の段階。特に軍隊での位。
     「―章」
     
  • 2.
    社会における経済的利害・地位などを同じくする群。主にその社会の生産関係から生じ、制度化されて固定する場合もある。
     「―制度」

 

 簡単に言うと

身分 その人自身の持つ位

階級 ある特定の値で区切られた属している位

わかりやすい例えにするならば、

平民(身分)出身の彼はかなりの資金を持つブルジョア(階級)である。

といった雰囲気でしょうか?

 

では次に帝国、同盟それぞれの身分、階級について考えていきます!

 

帝国、同盟の身分、階級の違い

 

帝国

  • 身分制度
  • 貴族、平民にわかれており、平民は貴族に従う。
  • 貴族の中でも、特に権力を持つ『門閥貴族』がいる
  • 職業、教育などの分野で平民と貴族は差がある
  • 軍隊においては身分差は(体裁上)ない
  • 軍隊においてはたとえ平民でも上官だったら(体裁上)従わなくてはならない

 

 

同盟

  • 身分制度なし
  • 職業、教育に制限はない
  • 現代の民主主義国家とほぼ同じ
  • 軍隊において階級によって下の者が上の者に従う

 

と、いう感じでしょうか??

一応ざっと挙げてみたのですが、帝国は「身分は変わらず、階級は軍隊などでは変わる」同盟は「身分制度はなく、階級などは軍隊など組織によってはある」

といった形でしょう。

 

ではノイエだとどういった描写がされているでしょうか!

 

ノイエ版描写における帝国と同盟の身分、階級においての違い

 

ノイエ版帝国

・平民、貴族では暮らす場所、学校が違う。

・貴族の学校では平民である従僕をひどい扱いをする

・なりあがるには軍に入るのが方法の一つ

・軍では一応出世できる

・政治は基本貴族

・貴族同士の争い

・皇帝を否定すると即逮捕

 

ノイエ版同盟

・教育などは自由(金が必要)

・年金などの社会保障制度がある

・軍では才能、年代によって出世(一応公平)

・政治は投票によって決まった政治家が行う

・今の政権を批判しても生きていける

 

と、いった形でしょうか??

まだもうちょっとありそうですが、私が見た感じこういった形ですね。

 

もっと話数を重ねればより綿密な描写があるとは思いますが、こういった形ですね!

 

ノイエの描写がどうなるか!

今後の話に期待です!

 

 

【映画レポ】映画「名探偵ピカチュウ」 感想 ポケモンのリアルな実写化!けど…う~ん。

金曜ロードショーでやっていたのでみました「名探偵ピカチュウ」。

予告では渋い声なのにかわいらしいピカチュウというギャップで見た人をメロメロにしたピカチュウ

実際どうなのか!

 

 

 

 

 

 

 

 

ストーリー

かつてポケモンのことが大好きな少年だったティム(ジャスティス・スミス)は、ポケモンに関わる事件の捜査へ向かったきり、家に戻らなかった父親・ハリーとポケモンを、遠ざけるようになってしまった。それから年月が経ち、大人になったティムのもとにある日、ハリーと同僚だったというヨシダ警部補(渡辺謙)から電話がかかってくる。「お父さんが事故で亡くなった―」。複雑な思いを胸に残したまま、ティムは人間とポケモンが共存する街・ライムシティへと向かう。荷物を整理するため、ハリーの部屋へと向かったティムが出会ったのは、自分にしか聞こえない人間の言葉を話す、名探偵ピカチュウライアン・レイノルズ)だった。かつてハリーの相棒だったという名探偵ピカチュウは、事故の衝撃で記憶を失っていたが、一つだけ確信をもっていることがあった……。「ハリーはまだ生きている」。ハリーは何故、姿を消したのか? ライムシティで起こる事件の謎とは? ふたりの新コンビが今、大事件に立ち向かう!

映画「名探偵ピカチュウ」公式サイト

 

 

 

 

60点。可もなく不可もなく

 

感想。

個人的には60点でした。可もなく不可もなく、という印象。

私自身ポケモンはやってはいるもののそこまでヘビーユーザーではないニワカな人間です。

 

この映画はそ1のニワカファンの私でも見れるものでしたが、なんか物足りない…。

いいところはもちろんあるけど、なんか物足りない。

ピカチュウもかわいかったですし、ポケモン関連のネタでクスりと笑えるところもあるのに…。

 

ポケモンのリアルさ


60点と書きましたが、良かった点はまさにこれ。

ポケモンが実際に現実にいたらこうなるよね~。とリアルに感じてしまうこのリアルさはとてもよかったです。


あまりにもリアルすぎて気持ち悪いポケモンもおりましたが、現実にするとこうなると思えばまあ大丈夫。

メインキャラのピカチュウはふわふわでネズミ感はアップしつつも、かわいい感じになっていましたし、町中でたくさんの人々がポケモンを連れて歩いてく描写は見てい「おぉ!」となりました。


個人的にはリザードンが結構お気に入りですね。

あの鱗感はかなり好きでした。


人間キャラも王道


父親の死の真相を探る主人公

そのキーマンとなる不思議な人物(ポケモン

事件の真相を利用して成果を上げようとする記者

黒幕っぽい会社の社長


今まで見た映画の中でよく見たことがある系のキャラ設定も多くありました。

そのありきたりな登場人物が悪いわけではないですし、実際それで名作もありますからね。


洋画あるあるで白人黒人がみんな同じ顔に見えてしまう現象もなく、次の登場シーンでも「あのキャラクター誰だっけ?」となることもなかったですし。


名探偵してないじゃん!!!


コレ。

わざわざ映画のタイトルに「名探偵ピカチュウ」というタイトルをつけているので、自動的に観客は推理ものだと期待します。


しかし、実際の映画の中では謎解きシーンはあれど、一般の映画と変わらないくらいの量。探偵要素も主人公の父親が探偵をしているというだけでタイトルにするほどかといわれたら首をひねってしまうぐらいのタイトル詐欺感は否めません。


3DSで発売された名探偵ピカチュウを購入してプレイした方ならなおさらピカチュウと主人公の探偵シーンがないことに残念に思った方もいるのでは?と思います。

それならわざわざ「名探偵ピカチュウ」とタイトルつけなくても「POKEMON THE MOVIE」でも十分だったと思いますし、ポケモンという大きなジャンルでしたから十分集客もできたのでは?

 

ラストの主人公が「仕事は探偵がいい」というのも今までの探偵要素が薄いせいで全く生きれていない。

そもそも数えるほどしかない推理シーンのほとんどをピカチュウが解いていますからね。

それで探偵がいいってただただ適当に言った風にしか見えない。


あと、構成の問題もあるなと感じますね。

例えるなら

起承転結のうち起と承を最速で終わらせ、一気に転結をさせたので、どうもキャラクターに感情移入を仕切る前に物語は進み、ただただ見るだけに終わった印象があります。

それが60点になった原因かな…


声優問題について


コレ2

金曜ロードショーでは字幕ではなく吹替でした。

名前をだすのは控えますが、やっぱり吹替は本職の声優さんを起用してほしかった…。


もちろん吹替をやっている方が下手なわけではありませんが、どうしてもモブのキャラを演じている本職の声優とのスキルでの差がありすぎる。


ピカチュウ役、かなり大変だったとおもいます。

ハリウッドにありがちな「おいおい○○だっていうのかい?」というようなスラングぽい言い回しを声だけで表現するのはかなりの重労働だと思いますし、本職の声優でも難しいと思います。


ピカチュウの今回の役柄が早口でまくし立てるキャラクターだったからこそ主人公よりそれが気になりました。

そしてちょくちょく使われる本職の声優の差がどうしても浮き彫りになってしまい、なかなか作品に感情移入しきれなかったと思います。


まとめ

 

ポケモンファンならわかる小ネタやポケモンが実際に現代にいたらどうなるかなどを実際にこうやって実写にできた映画はすごいと思いますが、何かが少しずつ足らない欲求不満のような印象になった残念な印象。

 

Twitterをみてみるとポケモン世界の作り込みはかなり細かいところまで出来ていたようですが、その芯の部分ができているのに肝心のまわりのストーリーが残念でしたね

 

けどポケモン世界のリアルさを感じたい方はおすすめです!

 

ではでは〜

【ノイエ銀英伝】なぜジェシカはヤン邸に訪問し、再度訪問しなかったのか?

こんにちは!

 

楽しい銀英伝ライフ過ごしていますか?

 

最近NHKでも放送されている銀英伝ですが、今回9話ノイエ版オリジナル演出である【なぜジェシカがヤン邸に訪問し、その後訪問せずに反戦運動をすることになったのか】を考察したいと思います!

 

 

 

英伝記事はこちらも

 

 

 

art11art.hatenablog.com

art11art.hatenablog.com

art11art.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジェシカはなぜヤン邸に訪問し、再度訪問しなかったのか?

 

 

原作、石黒版ともに登場しない数あるノイエ銀英伝オリジナル演出の一つに9話のジェシカのシーンがあります。

 

 

 

ジェシカ&ラップのシーンはノイエ製作班はかなり丁寧に描いている印象ですが、私は9話のジェシカのシーンが印象的です。

 

以下概要はこちらになります。

 

 

 

    ずぶぬれになりながらヤン邸を訪れるジェシカ。

 

    しかしジェシカを迎えたのはヤンの養子であるユリアンだった。

 

    ジェシカはヤンが不在ということをわかると笑みを浮かべてそのままヤン邸を去るのだった。

 

    

 

    ヤンがそのことを知ったのはテレビに映る反戦運動を行うジェシカを見たときだった。

 

 

概要はこのような形です!

 

全容を見たければぜひNHKEテレで絶賛放送中のノイエ銀英伝を!

 

 

私自身結構ノイエお気に入りシーンのうちの一つなのですが、このシーンには何点か不可解な疑問があるのです。

 

 

  •     なぜジェシカはヤン邸に訪れたのか?
  •     なぜジェシカは再度訪問しなかったのか?

 

の二点になります。

 

 

今回はこのことを書いていきます!

 

 

なぜジェシカはヤン邸に訪れたのか?

 

なぜジェシカはヤン邸、つまりヤンの元に行ったのか?単なる婚約者ラップの思い出話をしに来たためではないでしょう。  

おそらく、この訪問の時点でジェシカは反戦運動をすることを心に決めていたのでしょう。

 

しかし、本格的にするかどうかは決めあぐねていた状態だったのかもしれません。

 

ジェシカ自身5話で「自分のような身内を戦争で亡くした人たちは耐えているのに」という言葉を残していますし、思慮深いジェシカのことです。

自身のやろうとしていることが本当に正しいのか悩んでいたでしょう。

 

そこでジェシカは長年の友人であるヤンに意見が欲しかったのでしょう。

歴史に精通し、博識のヤンのことです。

 

ジェシカの思いに寄り添い、良いアドバイスをしてくれるとジェシカも銀英伝を見ている方も思ったでしょう。

 

 

つまり、ジェシカは自身のやることへの助言をヤンに求めたのです。

 

おそらくやるやらないではなく、どういったやり方がよいのか?という意味での。

 

 

しかしジェシカを迎えたのはジェシカ自身知らなかったヤンの養子であるユリアンでした。

 

おそらくそこにヤン邸に再度訪問しなかった理由があると私は考えます。

 

 

なぜジェシカは再度訪問しなかったのか?

 

前述の通り、ジェシカが再度ヤン邸に訪問しなかったのはユリアンの存在であると考察しました。

 

その他にもジェシカが再度訪問しない、というよりできない理由がありますのでプラスで書いていきたいと思います。

 

 

ジェシカが再度訪問しない理由1 軍人と反戦家という立場

 

帝国と戦争下における同盟において戦争反対を叫ぶにはかなりの勇気が必要であったとの想像はたやすいでしょう。

 

そしてその反戦家と軍人が私的に会っていたということであればどちらも立場的に危うくなる可能性があるのは否定できません。

 

 

そもそもジェシカはおそらくヤンがイゼルローンまでに帰るのを待てない理由が反戦運動関連なのであれば、なおさら会うことはできないはずです。

 フォークみたいな人物がヤンとジェシカについてあることないことをマスコミに垂れ流すことも容易に想像できますしね。

 

 

ジェシカが再度訪問しない理由2 ユリアンの存在

 

ジェシカがヤンがイゼルローンから帰るまで待てなかった理由のうちの2つ目がユリアンの存在です。

ジェシカの訪問理由が自身の反戦運動を行う際のアドバイスではないか?という考察をしました。

しかし、そのアドバイスユリアンという存在がいたことで満たされてしまった可能性です。

 

ユリアンの存在はジェシカは知らぬ存在だったでしょう。

ヤン自身言っていない可能性大ですし、ラップには言っているのかもしれませんが親友のプライベートをホイホイいうような性格ではラップはなかったでしょうし、もしかしたらあったはずの結婚式でジェシカにサプライズ代わりに言うつもりだったかもしれません。

(二人の結婚式に参列するヤンとユリアンの世界戦を誰かお願いいたします)

 

そんなこんなでジェシカがヤン邸を訪ねたら見知らぬ少年がいてヤンは不在だと言っていた。

ジェシカはそこで「ヤンは想像以上に自分から遠く離れたところにいった」と感じたのではないでしょうか?

 

ジェシカの知っているヤンは養子をとるなんて考えたことないでしょう。

もしラップが生きていれば事の顛末をジェシカに伝えていたかもしれませんが、ジェシカにとってみれば寝耳に水なわけです。

 

ジェシカは自身がやろうとすることが本当に正しいのか悩み、立ち止まっていたことでしょう。おそらく反戦活動を表立って活動してほしいという周囲からの期待もあったのかと思います。

 

その悩むジェシカの頭にヤンが浮かんだのはごく自然なことでしょう。

歴史から学んだヤンはジェシカの知らない価値観を教えてくれた、慰霊祭の時には出世したけど変わっていないヤンを見ることができた。

ヤンならいいアドバイスをしてくれるに違いないとヤン邸を訪れたらまさかの養子がいた。

 

そこでジェシカは「ヤンは進んでいる。うじうじ悩んでいる私も頑張らねば」と思ったのであれば、極論ですがもうヤンにアドバイスをもらう理由はないわけです。(もちろん先述のヤンが軍人という理由も大いにあったと思います)

 

出世し、養子をとるほど立派になったヤンにジェシカはそれだけで勇気が持てた。

ジェシカにとってヤンは恋人ではなかったけど、確実に大切な人ではあったんだろうと感じます。

 

 

まとめ

 

ここまで書いているうちに「ジェシカの訪問理由ヤンとのしばしの別れという意味でもあるんじゃない?」って思い始めてきた…。

 

ノイエ銀英伝は様々な原作、石黒版、漫画版の他媒体以上にジェシカを描いていますね。

今後NHKEテレでどうなるか!

必見です!!

 

ではでは!

市川春子著『宝石の国』を見てフォスの絶望はまだ続くなと感じた話

市川春子著の『宝石の国』を友人に勧められてよんでみたらかなりしんどくなったので記事にしようと思います。
 
 

 

 
注意
ネタバレが入る可能性があります
 
 

宝石の国とは

粉々になっても破片さえ集めれば再生する体を持つ「宝石」たちの物語。 自分達を装飾品にしようと襲いかかってくる「月人(つきじん)」との戦いに備えつつ、日々の役割を分担して暮らす彼ら28人。


その中に、月人との戦いに加わることを望みながらも、その身体の脆さと才の無さによって何の役割も与えられていなかったフォスフォフィライト――通称フォスは、宝石たちを束ねる金剛先生から、博物誌を編む役割を与えられる。

ようやく与えられるも地味な仕事に、鬱憤を募らせるフォス。
そんな彼はある日、夜にたった独りで見回りをしている孤独な宝石・シンシャに出会う。

dic.pixiv.net

 

タイトル通り人間のように意志を持ち自由に動く宝石たちの物語です。

ここでは人間がいた時代が「古代」と評されるほどはるか未来の話になっています。

ここでは宝石たちが戦闘など様々な役割を持って暮らしています。

 

主人公のフォスは宝石たちの末っ子的存在で、愛されてはいますが硬度が低く戦闘向きではなく、なおかつ不器用のため300歳になっても決まった仕事がないままでした。

そのフォスに与えられた仕事は博物誌を編むこと。

 

「地味」と嫌がりつつもその仕事をする中でフォスは博識なシンシャに出会います。

シンシャは自身の能力をうまく使いこなせることができず、一人敵が現れない夜を見回るという役割があります。

しかし、シンシャはいつか宝石たちにとっての敵である月人が自身をうまく使いこなしてくれるのではないかという自殺念慮な思いを抱えていました。

フォスはそんな彼に役割を与えたいという思いを抱くところかあ物語はスタートするのです。

 
そんな宝石の国ですが、そのタイトル、ストーリーとは裏腹にファンからは『地獄』と評されています。
私は全巻読んだ後に「自分のためだけに制作されたオートクチュールのキラキラで美しい針に1mmずつ心臓を突かれる絶望感」をもちました。
Twitterの検索欄では予測の欄に「鬱」と書かれたりなどかなり地獄な作品となっています
htthttps://twitter.com/chim853319608684546?s=20usubu_tmy/status/1218853319608684546?s=20ps://twitter.com/chimusubu_tmy/status/1218
 

なぜ地獄と呼ばれるのか

 
宝石たちに建前上「死」はありません。砕けてもそれは仮死状態になるだけ。
なので「死」に対する意味での「地獄」ではないでしょう。
 
私が思う「宝石の国」の地獄は、「主人公の空回りさ」だと考えます。
 

主人公フォスの性格

 
先述しましたが、主人公フォスの性格はみんなから愛される末っ子気質です。
わがままでそのくせ不器用、口と度胸だけがいっちょ前で自他ともに認める「役立たず」です。
 
実際仕事として割り振られた博物誌の仕事も途中で完全おざなりになりましたしね…。
じゃあそのフォスが何に割いたっていうとシンシャの役割を与えること。
それすらも勢いで言った約束でしたし、難航してそのまま冬の時期になったフォスは紆余曲折あり、ついに念願の見回りの仕事をもらえることになります。
 
一応これまでがアニメまでのストーリーになりますが、気になるのがシンシャの話。
 
フォス、途中から完全にシンシャのこと忘れているんですよ…。原作はもうなおさら
 
まあしょうがない部分もあるっちゃあるのですが、それにしてもシンシャに期待をさせといてそれはないんじゃないの?と思う方も多いと思います。
勢いで言ってしまったのであれば、それをなるべくどうにかして見つけようとするものですが、漫画を読む限りフォスにその様子はなく途中のアドミラビリスなどのゴタゴタで完全にシンシャのことは頭から飛んでしまっているんですよね…。
 
シンシャはシンシャでフォスとの約束を覚えており、フォスに期待している描写があるのが結構つらい…それでフォスに「約束破りやがって!」って怒らないシンシャなんてやさしい子なの。
 
原作ではさらにそれが加速しており、結果博物誌の仕事、シンシャとの約束などさまざまなことが中途半端になっているんですよ
 
これ、フォスの根本が何か問題があるんじゃ?と思うんですよね

 

フォスの足りていないもの

フォスの根本の問題、つまり足りていないものってなにか。
これはフォス以外の周りの宝石たちがヒントになっているかもしれません。
 
フォス以外の宝石たちはパートナーしかり、ファッションだったり何かしら自分といえば○○と呼べるものを持っています。
それは自分にとって大切にしているものになります。
 
シンシャも一見孤独そうに見えて大切にしているほかの宝石たちのために夜に生きるのを選んだ子ですから、シンシャの大切なものは仲間の宝石たちになるのでしょう。
 
ではフォスの大切なものってなんでしょうか?
 
その答えがないことがフォスの足りていないものの原因ではないでしょうか
言葉を変えるとフォスは軸となるものがないんです
 

フォスはどうするべきなのか?

そもそもフォスの問題として「自分になにが足りていないかわからない」ということがあります。

原作10巻のカンゴームの忠告はまるっきりきいていませんしね…

 

そもそもフォス自身なにがしたいのか、フォス自身わかっていない可能性が大…。

「役割」を求めすぎているせいで、そのすべてが中途半端になってしまっているんですよね

 

例えるならば「内定」にこだわりすぎて、ろくな業界研究をしない就活生のよう。

 

フォスがどうすればいいかというとまず「自分が何を欲しているかを自覚すること」だと思います。

 

自分をおろそかにするからこそ他者をさらにおろそかにしてしまうフォスの無自覚の残酷さが痛々しさがまるで自身の宝石を表しているように感じます。

 

しかし、フォスがそれを自覚することは原作を見る限りしばらく先のことになってしまうでしょう。

どの宝石たちも自身の軸に満たされています。

だから、軸のないフォスの気持ちに寄り添える人物って誰?となると金剛先生くらいしかいないんですよね。

 

しかし、金剛自体フォスに1から10まで指摘するほど丁寧ではないでしょう。

そもそもそのすべを持たない可能性だってあります。

 

となるとそれを自覚させられる人物って今のところ作品の中にいないんですよ。

そのうちにフォスはさらに破滅の道へ進んでいくでしょう。

 

まとめ

 
鬱のボジョレーヌーボーと呼ばれる宝石の国ですが、そのボジョレーヌーボーはさらに更新されそうだと感じました…
 
ではでは!
 

アルファポリスの収益報告! 二か月半の収益結果は?

アルファポリスを初めてそろそろ三か月になっております。

アルファポリスには収益システムがあり、アルファポリス内での創作物で得た広告収入がゲットできるというもの。

 

このようなシステムで小説サイトはアルファポリスだけなので、今おすすめの小説投稿サイトになります。

 

私は普段BLをメインに書いているのですが、この度4月分の収益結果が出たので報告します!

 

アルファポリスや外の小説サイトをまとめた記事はこちら

 

art11art.hatenablog.com

 アルファポリス初めて半月の収益報告はこちら

 

art11art.hatenablog.com

 

そもそもどんなもの書いているの?という方はわたくしのアルファポリスのマイページをご覧ください

www.alphapolis.co.jp

 

 

 

 

 

収益結果報告!

 

前回の記事

二月分は 282スコア

でしたが、3月、4月はどのような結果だったのか!

 

3月

289スコア

 

4月

72スコア

 

になりました!

 

それぞれの月の説明

2月

これはアルファポリスを始めた月ですね。

初心者特典なのか一日1000ポイントなどもよく言った記憶ですし、連載していた内容も人気ジャンルだったオメガバースを主題にしたものだったので、見ていただいた方が多かったと思います。

 

また、それ以外でも1000文字ほどのSSを書いたり、Twitterに書いていた小説をアルファポリスに載せたりとしていたので半月でもこのようなスコアだったのだと思います。

 

見込みスコアも20スコアや50スコアなどいってなかなか好評だったと思いますね。

 

3月

ほかの小説サイトで投稿していた創作をアルファポリスでも投稿し始めました。

 

ジャンルは異世界転移物で、これもアルファポリスの人気ジャンル。

大きな動きはなかったもの、定期的に見ていただけて、このような結果に。

SSもちょくちょく書いてあげればもう少しスコアが上がったのかもしれませんが、プライベートが忙しく、かける時がなかったためこのような結果になりました。

 

個人的な感想としては、2月よりは日にちあたりの閲覧者数が比較的低めだったので、先月よりは減ると思っていたのですが、なるべく毎日投稿するようにしたのが効いたのかそこまで減らなかったですね。

 

4月

4月は今連載中の自創作を執筆していた期間のため、アルファポリスに投稿しておらず、2月3月で投稿していた作品を検索で来てくださる方の数値になります。

 

見込みスコア事態も0の時とかもざらにあったので、それなりに数値は減るだろうと自覚はしていたのですが、以外にもこのスコアになりました。

 

ありがたい

 

見込みスコアは?

 

4月は想像よりもらえたと書きましたが、4月と今の見込みスコアはこんな感じになります。

f:id:aredomore:20200511015902p:plain

 

こうしてみると見込みスコアと確定スコアにかなりの差があることがわかると思います。

 

アルファポリス公式には細かい集計方法が掲載されていないので、憶測にはなりますが、見込みスコアは作品を見た人数や、投稿頻度を考慮した際にでるスコア。

確定スコアはその広告を見て実際に商品購入などをした人を考慮してのスコアがでるのかなと考察していますが、実際のところどうなのか…。

 

しかし、かなり割のいいとは思います

 

やってみての感想

 

以前の記事でも書きましたが、好きなことをこうやってお金という価値を生み出すことができるシステムはとても素晴らしいと思います。

 

また、広告還元率も100%を謳っているとおり自分の想像以上のインセンティブが入るのも事実ですね。(もちろん完全に100%なんてことはないと思いますが)

 

毎日ポイントや見込みスコアで自分の作品がある程度どれくらい評価されたのかを見ることができるのはとてもいいと思いますし、人気がある作品と自分の作品を比較してどうすれば自分の創作が見てもらえるのか?ということも考えられるのもアルファポリスの利点の一つだなと思います!

 

私も最近こういった本を読んだりしてさらに自分の創作をよくさせています!

 

 

また、アルファポリスのシステムの中には書籍化システムというものもります

 

これは一日のポイント数が1500ポイントになっているものを書籍出版をできる可能性があるというもの。

www.alphapolis.co.jp

もちろん申請して確実に書籍にできるかはまた違う問題になりますが、こうやって簡単に書籍化への道筋があるのはとても夢がある制度だと思います!

 

実際にアルファポリス発の人気作品も数多くあります。

こちらはアルファポリス発の作品でドラマ化になりましたしね。

 
夢のあるアルファポリス、ぜひみなさんも投稿してみてください!

 

めん丸のラーメンテイクアウトやってみた!

この自粛生活で被害を受けているであろう飲食店が続々とテイクアウトメニューを始めていますね。

 

こういったものもありますが

 

 

 

本場のラーメン店が作るラーメンってどんな感じなんでしょう!

 

なんとテイクアウトラーメンなるものまでしているということで、今回テイクアウトラーメンに挑戦してみました!

 

ラーメン店はめん丸さん。

 

menmaru.owst.jp

 

メニュー

 画像

f:id:aredomore:20200505193854p:plain

ラインで受け取ったメニューを参考にメニューを決定します。

 メニューはこちら。

想像以上にメニュー数は豊富なイメージですね。

サイドメニューも数があるので、選ぶのに迷ってしまいます。

 

私はこてっぱラーメンにサイドメニューでネギと餃子を注文。電話をして注文します。

 

気を付けることはラーメンメニューは夜にしかできないという事。

 

 

昼は餃子、チャーハン、サイドメニューのみということで、それぞれラーメン店に確認したほうがいいですね。

 

テイクアウトレポ

ビニールの注文品と食べ方が説明された紙が同封してありました。

f:id:aredomore:20200505190050j:plain

 

画質が悪い(;^ω^)

 

汁は運ぶ時にこぼれないように密閉された容器にプラスでラップで包装。わかるようにメニューが書いてあります。

 

一応熱いことは熱いですが、ラーメンとしてはぬるいので、紙に沿って麺をほぐし入れレンジへ

 

レンジ対応のお皿を使用しているのはいいですね!

 

サイドメニューはこちら

f:id:aredomore:20200505190016j:plain

f:id:aredomore:20200505190035j:plain

 

それぞれ丁寧に包装されています。

汁漏れ的なことはなく、手がべたべたにならなかったです。

 

味は?

 

いつものめん丸に近い味です。

麺がテイクアウト用に変わったのか違う気もしますが、スープがかわらない味なのでそこまでわかりません。

個人的に麺は固めがすきなので、麺とスープは分けて温めたほうがいいとは思ったのですが、それくらいですね。

 

餃子も味は変わらいめん丸の味。

お店ではできないような、ポン酢やマヨネーズにしたりと楽しめました!

 

注文するときに味落ちていたらどうしようとか、量が少なかったらどうしようとか思っていたのですが、そこまで変化はなくお腹いっぱいになりましたね。

 もしかしたら器の関係で少なくなっているかもしれませんが、特に気になる量ではありませんでした!

 

テイクアウトラーメンやってみての感想

 

2か月近くの自粛生活でそろそろ外食行きたい欲が高まりつくしていると思います。

ラーメン好きの方はこっそりラーメン店に行った方もおおいのでは?と思いますね。

 

けど、このテイクアウトラーメンならお店のラーメンの味がほぼそのまま楽しめますし、自粛生活の救いの女神になってくれると思います!

 

けど、やっぱりお店の方が雰囲気だったり、出来立てだったりとあるので自粛生活が終わったら行きたいと思いました!

もちろんメニュー自体すべて載っていないですしね。

 

やっぱり家で食べるのと外食は違うと思いましたが、テイクアウトでラーメンができるのはとてもありがたいと思います!

 

ではではー!

 

プログラミング未経験がpython勉強してみる

こんにちは!

いろいろあり、仕事を辞めることになり絶賛ニート中の私です。

 

転職したいにも今の状況的に難しいだろうなぁと思いがあり、「じゃあスキルアップのためにいろいろ勉強しよう!」という段階におります。

 

一応英語だったりさまざまなことを勉強して入るのですが、今回、pytnonを勉強することにしました!

 

 

 

 

 

pythonとは?

Python(パイソン)は、汎用のプログラミング言語である。コードがシンプルで扱いやすく設計されており、C言語などに比べて、さまざまなプログラムを分かりやすく、少ないコード行数で書けるといった特徴がある[5][6]

ja.wikipedia.org

ウィキで描いてある通り、近年注目されているプログラミング言語というものらしいです。

 

そもそもプログラミングには指示を出すための「言語」というものが存在します。

JavaPHPC++JavaScriptなどその種類は様々でゲーム開発やWEBサイトに合わせて使用されるらしいのですが、そのかず数100以上!

 

もちろんプロのエンジニアでもすべてマスターしている人なんておらず自身の仕事内容にマッチした言語を使用しているとのことです(必要に応じて新しい言語を学んだり)

 

その中でpythonは1991年に開発された言語で、Webアプリケーション、デスクトップアプリケーション、さらには人工知能開発、ビッグデータ解析と凡庸性の高さがpythonの魅了らしいです。

 

また、pythonはプログラムの中でも比較的簡単にできるということで、非プログラマーの方も仕事を円滑にするために使用したりしているみたいです。

 

pythonを使うには?

pythonはソフトなどはなくすべて無償ダウンロードができます。

私自身やったのですが、結構簡単でしたが、日本語ではないのでそれだけ注意が必要。

python」と検索したらすぐトップにHPがあります。

www.python.org

 

またpythonを円滑に使用するためには環境構築と呼ばれる管理ツールが必要になってきます。

本やHPによってさまざまですが、私はGoogleにあるGoogle Colaboratory」がおすすめ。

Googleアカウントがあればほぼほぼボタン操作のみで使う事ができます。

colab.research.google.com

 

どうやって勉強をしている?

私の場合、今は本と動画で勉強中です。

 

私が読んでいる本はこちら

 

 

一枚目の本は現役エンジニアの方からの紹介で購入、

二冊目は私自身実際に本屋にいって購入したものです。

一番今使っている方は二冊目のほう。

 

こちら300Pあるうちの30Pをpythonのインストールに費やしており、問題の例文もかなり易しいので初心者にはいいと思います。

 

一冊目のほうは、即戦力で使えるpythonの実例集が多く載っています。

しかし、ある程度pythonをわからないと理解できないのである程度初心者用の本を読みこんでから行ったほうがいいでしょう。

 


f:id:aredomore:20200501190659j:image

 

動画

さまざまな動画がありますが私が普段行っているのはこちら

www.youtube.com

中学生でもわかるないようのためかなり説明もわかりやすく、Googleコラボラリーの設定方法から丁寧に説明しています。

動画も5分から最大20分とさくっと見れるのがいいですね。

 

pythonでやりたいこと

pythonではさまざまなことが出来ますが、勉強するには「自分が何をしたいかが」大切だと思います。

 

私の目標としては

  • データ分析
  • データ処理
  • 画像解析

 

ができるレベルになりたいと思っています!

まだまだですが、これから頑張っていきたいですね!

 

ではでは!

【ハロオタにしか】なぜか泣けちゃうハロプロソング!【わからない】

全国のハロプロライフを楽しむ皆さんこんにちは。

ハロプロにはそんな曲じゃないのになぜか泣けてします不思議な泣き曲が多数存在します。

カラオケでは途中で詰まり、非オタの友人に心配されてしまうハロプロなぜか泣ける曲を用意しました!そしてカラオケにいくと必ずそこで詰まる「泣き所」も併せて紹介します!!

 

なお卒コンで歌ったから、卒業ソングはなるべく避け、あくまでも「なぜか」泣ける曲で用意しました

 

関連記事はこちら

art11art.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

モーニング娘。’16 『泡沫サタデーナイト』


モーニング娘。'16『泡沫サタデーナイト!』(Morning Musume。'16[Ephemeral Saturday Night]) (Promotion Edit)

9期の鈴木香音ちゃんの卒業シングルですが曲の雰囲気が泣ける雰囲気ではないため、こちらを選びました。

 

非ハロオタさんが聞いたらノリノリのダンスソングに聞こえるかもしれません。

私も最初はそう思っていました。

しかし、なぜか泣ける。

個人的には2番の後の「誰もかれもが思いを抱えて」というフレーズ。

 

アイドル活動を頑張る彼女たちの裏での苦悩が感じますし、私たちも様々な思いを抱えています。

その思いを抱え受け止めながらはしゃぐ。

そのあとの日曜日は次の月曜日に備える日です。

その虚しさを抱えつつ夢を届ける彼女たちの輝きに思わず涙してしまうのです。

 

カントリー・ガールズ『VIVA 薔薇色の人生』


カントリー・ガールズ 「VIVA 薔薇色人生!!」(The Girls Live 20160919)

 

カントリー・ガールズのメンバーも思い入れの深いこの一曲。

私以外でもなぜか泣いてしまう方も多いのではないでしょうか。

 

私自身この曲で詰まらずに完走できた回数はゼロ。

非ハロオタの友人に心配されました。大丈夫です(大丈夫じゃない)

 

個人的な泣き所は2番Bメロ

 

「とはいえやることいっぱいだ

 また誰かの脇役か

でも君の助演賞ならば

なんでも頑張れる」

 

我々ハロオタのことを言っているかもしれません。アイドル自身のことかも。

お金を出すことしか出来ないアイドル活動にむなしくなるかもしれませんがアイドルたちがこう歌ってくれるのであれば頑張るしかないじゃないですか!

 

あとは家族や友達、はたまた仕事についてそれぞれあてはめられるので、様々な方の涙腺をくすぐりますね!

 

Berryz工房『ライバル』

www.youtube.com

自分でもなぜこの曲が泣けるのか謎です。

しかし、サビで繰り替えされる「ライバルは弱気で後ろ向きな私」に1ヒット、2ヒットされ結局涙腺がゆるんでしまう、そんな曲です。

 

タイトルの雰囲気からしてモテモテな彼の彼女は私になる!という強気な女の子のイメージだったんですけど、自分で自分を奮い立たせる現代の自立心ある女の子が主人公でした

 

そんな主人公が頑張っているのだから私だって負けてられない!という思いが芽生えてきます!

 

 

スマイレージエイティーン エモーション

www.youtube.com

周りから理解されないハロプロ泣き曲ベスト2がこちらになります。

 

この曲はこのフレーズが泣けるとかはないのですが、18歳という大学生と高校の間の女の子のリアルな感情がどうしても心をゆさぶられてしまうのです。

 

イメージは部活を引退した後の高校生というイメージです

高校生活の青春を終わらせた寂しさ、青春漫画だと一話で終わらせてしまう完全蛇足な部分をフィーチャーしているんんですよね。

 

「あの時こうだったら」、という青春時代のしくじりをすくい上げてくれる曲だと思います。

 

太陽とシスコムーン『Magic of Love』

www.youtube.com

ジュースジュースが2015年にカバーしたほうが有名ですが個人的にはこちらのほうが好きかもしれません。

 

1999年にリリースした曲ですが、それでも色あせない歌詞。女の子の不安や嬉しさがかわらず纏い続けていくのだと実感しました。

 

お父さんやお母さんが車の中で聞いていたのが覚えていて、大人になって「あの曲なんだっけ」と思うようなそんな曲。なつかしくも今でも刺さる多幸感が胸に沁みるのです。

 

藤本美貴『ロマンテック浮かれモード』


藤本美貴 - ロマンティック 浮かれモード [PV]

 

ミキティがの自己最高位を記録したこの曲。

この曲の泣けるポイントは曲のストーリーがずっときらきらしているんです。

 

毎日見かける気になっていた彼から電話番号をもらった。夜の九時に電話をかけてといわれ早くその時間にならないかと待ちわびる女の子。

 

それだけのストーリーなんですが、その今の自分にはなくなった思春期のキラキラ感が涙腺がゆるみます。

 

 

つばきファクトリー『笑って』


つばきファクトリー『笑って』(Camellia Factory[Smile])(Promotion Edit)

 

つばきファクトリーはじーんとさせる曲が多いんですよね。

これか「I Need You~夜空の観覧車~」か悩んだのですが、カラオケで歌えない率はこちらの方が多かったのでこれに!

 

サビの「笑って」の連打がいつもジーンときちゃうのですよね

 

悩みを抱えてそれを隠しているときほどこの曲はしみると思います。

 

 

まとめ

これも前回投稿した記事と同じようについつい動画を見入ってしまいなかなか進まなかったのですが、ハロプロの魅力を再確認できましたね!

 

もっと広がれハロプロの輪!

こんな時だから元気が出るハロプロソング聞きませんか!? 元気が出るハロプロ曲15選!

ハロプロライフが停滞気味のみなさんへ送る元気が出るハロプロ曲シリーズ!

カラオケで歌いたいなという気持ちをこれで押し付けます。

 

完全趣味ですのでご注意を。

 

 

 

 

 

 

 

モーニング娘。LOVEマシーン

youtu.beモーニング娘。という名前を全国にとどろかせたヒット曲!

「明るい未来に就職希望だわ」という未来に期待するような歌詞や、「FU-FU-!」という合いの手が思わずでちゃう。

皆で「日本の未来はWOWWOWWOW」と叫んじゃいましょう!

 

 

モーニング娘。『でっかい宇宙に愛がある』

youtu.be

24時間テレビで聞いたことあるかたも多いと思います!

未曾有なこの事態で思わず誰かを恨んでしまったり攻撃的になったりするかもしれません。

しかし、その前にこの事態に苦しんでいる自分を認め、愛してあげる事がなにより大切なことではないのでしょうか?

 

この曲はそんなメッセージがこめられており、苦しいときには思わず口ずさんでしまうような力を持っています

 

 

モーニング娘。ピョコピョコ ウルトラ

www.youtube.com

今や半分になった10期の加入初のシングル。

衣装はかわいいヒヨコ!

入った時期に分けて殻がついていたり、ニワトリになりかけていたりと衣装をみるだけでもかわいいですし、MVもヒヨコたちのまだまだこれからの旅という感じがかわいいですよね!

 

歌詞も女子中学生が泥臭くもがんばる!というようなちゃおやなかよしとかの漫画雑誌に出てきそうな女の子が主人公です。

そんな努力しつつもまだまだ甘えたな女の子をお母さんあたりが「まだまだ!」と言っているような気もします。

 

これがハロプロの「かわいい!」ぜひ見てみてください!

 

モーニング娘。'16 『泡沫サタデーナイト』

www.youtube.com

モーニング娘。に新しい風が吹いた…!と直感した曲。

ハロプロの地球を背負っている感が再来したなと思う同時に、つんく♂とはまた違うモーニング娘。の魅力に気づかせてくれました!

 

けど底抜けに明るいはずなのに、なぜか涙がでちゃう、そんな不思議なところがこの曲の謎。

よくメンバーは涙を出さずに歌ってるなーと思うんです。やっぱりプロですね。

 

 

スマイレージ『〇〇 がんばらなくてもええんやで!!』

www.youtube.com

世界一ミニスカートが短かったアイドルスマイレージの曲です。

 

タイトルの〇〇は作詞のつんく♂が自分でもほかの友人でも入れられるようにあえて〇〇とつけたとのこと。

 

努力は大切かもしれません。けど、時には頑張らずに深呼吸をして、おいしい物でも食べるべきだ。

そうすれば世界は少しずつよくなっている。

 

耐える時ではあるかもしれません。

しかし、頑張りすぎてはいけません。

がんばった自分を認めてあげてちょっとおいしいお菓子をかったり飲み物をかったりすると自然と笑顔が作りやすくなりますよ!

 

スマイレージ『エイティーンエモーション』

www.youtube.com

少し大人になったスマイレージが歌う少しだけ大人の曲。

けどまだまだ子供が抜けきれないまさに子供と大人の間のような曲。

 

私を甘やかして!はたまにでOK。自分で立ち上がる強さを持ってきた女の子の強さと弱さを歌っています。

自分で自分のお尻を叩く力強さを感じます。

 

けどそんな日常もなんだかんだ愛おしくおもしろい。まさにその時歌っていたスマイレージを表しているようです。

これ聞きながらお散歩に行きたいですね!

 

アンジュルム『臥薪嘗胆』

www.youtube.com

アンジュルムのなにくそシリーズ(勝手に命名)です。

しかし、タイトルは堅苦しく感じるでしょうが、曲自体はがつがつしておらず、メンバーの衣装もかわいい系で雰囲気が違いますね。

 

サビの「ショータイム!」が力をだしてくれるようなそんな曲!

 

Juice=Juice『地団駄ダンス』

www.youtube.com

割とジュースで一番好きな曲かも知れません。

 

最近のジュースではない雰囲気の曲!

メンバーも楽しそうでMVも明るい。

けど世の中にいる女の子のやけ食いしているような曲はついつい肩をたたいて「まあこ元気だしなよ」って言いたくなりますね。

これを聞いてやけ食いしちゃいましょ!

 

Juice=Juice『25歳永遠説』

www.youtube.com

ジュースで好きな曲パート2

ちょうど25歳で卒業するゆかにゃの卒業シングルです。

 

25という大人になってしまったけどまだまだな年齢。

おばさんに近づいちゃう?いいや、魅力がどんどん高まっているのです!

そんな気持ちを「25歳永遠説」ではこめられていると思います。

 

口ずさむと歌詞の通りなんでもできちゃう気がします。背中を押してくれる曲。

 

つばきファクトリー『うるわしのカメリア』

www.youtube.com

つばきファクトリーのデビューシングルのうちの一曲。

初恋サンライズのほうが有名ですが私はこっちのほうが好き。

 

大正ロマン風のレコード音がいい感じ。

この曲はスターを夢見る女の子が現代の夢をみるというストーリー。個性派ソングと思いきや癖になってしまう歌詞。

 

「私の未来 総天然色」と下積みを得た少女たちが歌っていると勇気がもてますね!

 

BEYOOOOONDS『ビタミンME』

www.youtube.com

 

前回辺り感想レポを書きましたね

art11art.hatenablog.com

 思わず笑顔になれてみんなかわいい。

最強のアイドルソングです!

 

こぶしファクトリー『シャララ!やれるはずさ』

www.youtube.com

先日解散ライブをおこなったこぶしファクトリーからこちらの曲!

 

こぶしを振り上げて歌いたい!

ラストの「時期に青空さ」という歌詞がいまとシンクロしてぐっと来ます。

前向き応援ソングといったら

 

カントリー・ガールズ『One Summer Night ~真夏の決心~』

www.youtube.com

解散を発表した後のカントリー・ガールズの曲になります。

 

これからの未来を暗示したメンバーたち。けど、歌詞は自分の決意を表したような曲。

「今夜君に打ち明けたい」という歌詞はメンバー全員で歌うのですが、それぞれの想いが伝わってジーンときますし、聞いている人がメンバーの背中を押すようなそんな曲。

 

背中を押したのだから私もがんばろう!と思えます

 

℃-uteDanceでバコーン!

www.youtube.com

 これはマストな曲!

帰りにうどんが食べたくなるそんな曲はこの曲だけ!

 

 

Berryz工房Loving you Too much

www.youtube.com

19歳の時に聞きたいこの曲。

多幸感あふれ、渋谷で歩いてそうな女の子。この曲を聴いて次に買う服を決めておきましょう!

 

Berryz工房×℃-ute超HAPPY SONG

www.youtube.com

Berryz工房℃-uteが最強のコラボをやってくれました!

正にHAPPYをイメージした曲!

 

好きな彼にやきもちやいちゃって困らせても大好き。さりげない姿も大好き。大好きが込められた曲。

友達ののろけ話を聞いているような多幸感がたまりません!

 

まとめ

 

アイドルソングって本当に力が湧きますし、元気がでると思います。

 

このブログ書くのにアイドルソングを聞いていたらめちゃくしゃ執筆に時間がかかってしまいました!

 

ツイッターのBOT機能を使ってブログ記事を自動ツイートしてみた

こんにちは!

私のブログを読んでいただいてる読者はツイッターかグーグルのどちらかなんですが、グーグルなどの検索系はどうしても記事を投稿しても見られるまでのタイムラグがあります。

 

しかし、ツイッターはブログ記事を投稿したらすぐにみられる可能性がありますし、場合によっては普段のアクセス数では考えられないアクセス数がつくこともあります。

 

私自身ツイッター流入が結構あるので定期的にツイッター流入をつくるためにツイッターのアカウントをBOTすることにしました!

httpshttps://twitter.com/chimusubu_blog/status/1252633347668324352?s=19ちむすぶ@ブログ用 (@chimusubu_blog)さんをチェックしよう https://twitter.com/chimusubu_blog?s=09ちむすぶ@ブログ用 (@chimusubu_blog)さんをチェックしよう https://twitter.com/chimusubu_blog?s=09://twitter.com/chimusubu_blog/status/1252633347668324352?s=20

 

 

https://twitter.com/chimusubu_blog/status/1252633347668324352?s=20

https:/https://twitter.com/chimusubu_blog/status/1252633347668324352?s=20/twitter.com/chimusubu_blog/status/1252633347668324352?s=20

https://twitter.com/chimusubu_blog/status/1252633347668324352?s=20

 

 

 

BOT化のやり方

 

ツイッターBOT作成アプリは様々なものがあるのですが、今回私は「twittbot」を使用することにしました!

 

twittbot

twittbot.net

ブログBOTアカウントを作成するときに様々なBOTサイトを見たのですがここが一番分かりやすそうだったのでこちらにしました!

 

やり方

 

まずログインとTwitter認証をすませたら

f:id:aredomore:20200423195416p:plain

赤枠の「つぶやき登録へ」をクリックします

 

クリックするとこちらの画面になります。

枠に自分が呟きたい(BOT化させたいツイート)を打ち込みます

f:id:aredomore:20200423195723p:plain

 

こちらハッシュタグもつけることができるので便利です

f:id:aredomore:20200423212206p:plain

 

そして「つぶやき追加」をクリックすると追加されます!

f:id:aredomore:20200423212321p:plain

登録したツイートはこちらで確認をすることが出来ます。
編集もできます!

f:id:aredomore:20200423212714p:plain

 

また、ランダムにする、間隔を指定したい場合は詳細設定を開けばこのようにできますので必要に応じてしましょう

f:id:aredomore:20200423212930p:plain

f:id:aredomore:20200423212952p:plain

必要事項を選択したら「設定を更新する」で終了です。

 

Twitterで確認しよう!

私は設定で

時間間隔は30分

ランダムで設定しています。

f:id:aredomore:20200423213402p:plain

ランダムなのでいつ投稿されるかは運にはなってしまいますけど、こうやって自動でブログ記事を紹介すると安定したTwitter流入が見込めます!

 

結構簡単なのでみなさんやってみてくださいね!ではでは

 

銀英伝cafeBAR「seeadler-海鷲-」がコーヒー&紅茶の通販開始中! お取り寄せレビューしてみた!

こんにちは、大阪の銀河英雄伝説cafeBARの「seeadler-海鷲-」さんが現在コーヒー&紅茶茶葉を通販されているということで、買ってみました!

全品買ったのでそのレビューをします!

 

 

 

 

 

 

銀河英雄伝説ファンのBar - Seeadler について

 

 

こちら大阪の銀河英雄伝説cafeBAR「seeadler-海鷲-」さんのHPになります。

cafeseeadler.com

Twitterアカウントはこちら

twitter.com

 

こちら注文用HPになります。

cafeseeadler.com

現在大人気で売り切れ続出ということでいったん注文は止まっておりますが、GW明けにもしかしたら通販再開するかもなので、「今回買えなかった」という方もあきらめずに!

 

東京の上野にコンセプトバーイゼルローンフォートレスはありますが、ここはそのイゼルローンフォートレスより前から営業されています。

私も行きたいなーと思っているのですがいかんせん遠方なので今回こういった形で応援できてとてもうれしいです!

 

買ってみた!

 

注文し届いたのはこちら

f:id:aredomore:20200422160731p:plain

 

注文したものは

で送料込めて4300円。

 

不敗の紅茶は100gも売られていますが、私一人しか飲まないしなーと思って50gにしましたが、今思えば100gでもよかったかもしれません。

 

海鷲本は店主おすすめのコーヒーと紅茶のいれかたやコーヒーと紅茶を使用してつくれるお酒やスイーツなどが書いてあります。

見ながらコーヒーと紅茶を飲むとさらにコーヒーと紅茶がおいしく感じられますね!

 

全種類飲んでみた!

それぞれのんでみました!

匂い、味、またミルクをいれたバージョンで感想を書いていきます!

 

ちなみにミルクは冷蔵庫にあったこちらのミルクを使用しています。

 

 

不敗の紅茶

不敗と言えば我が推しのヤン・ウェンリー

ヤンが普段飲んでいる紅茶をイメージされたということでどんなものかワクワクしながら開けました!

 

匂い

甘い香り

 

ヤンの紅茶って私の勝手なイメージだと柑橘類イメージだったのですが、この紅茶は開けたとたんにふわーと甘い香りがしました。

けどよくある甘々な香りではなく、酸味のある酸味のある匂いもあるので一筋縄ではいかぬヤンの奥深さと優しさがいい具合にブレンドされていると思います!

 

酸味

 

甘い香りとは裏腹に味は結構酸味が強く、かなりフルーティーな感じ。

お茶菓子がなくてもこの甘さと酸味で満足しそうなのでダイエットにも最適!(?)

けど、この酸味にジャムを入れてロシアンティにしてもおいしいかも…。

また、酸味のあるケーキと合わせても合うと思います!

 

また、ヤンと言えば紅茶のブランデー割ですが、お酒を入れてもお茶の風味が際立ちそう。家に入れられそうなお酒がなく試せないのが残念です

 

ミルク

 

ミルクをいれると酸味が中和され、紅茶の甘みが残ります。

酸味がほしい方はミルクは入れるにしても少なめがいいかもしれません。

 

 

双璧ブレンド

 

ミッターマイヤーとロイエンタールをイメージしたこのブレンド

正反対の二人だけど親友である二人をイメージしたブレンドはどんなものでしょう

 

匂い 

力強いブラック

コーヒー特有の苦みのある匂いがしました。

個性は違えどどちらも男らしいミッターマイヤーとロイエンタールを表しているようです。


苦みと酸味のアンバランスさがなるまさに双璧

匂いでは苦みが強いのかと思っていましたが、双璧ブレンドは酸味もありました。

しかし、どちらも主張してアンバランスかと思いきや飲むとなんかまとまっちゃう不思議な味。

どちらも引けをとらないアンバランスさ、まさに双璧…!

ブラックで大人に飲むといいでしょう!

 

ミルク

ミルクをいれると喧嘩しちゃうんじゃないかなと思いましたが、意外にもミルク合いました。

苦みと酸味がうまくミルクの風味をだしてくれるようなそんなイメージです。

けど私はこの双璧ブレンドはブラックにいきたい…!

 

 

薔薇騎士ブレンド

 

ローゼンリッターをイメージした薔薇騎士ブレンド

帝国出身者が数多く占めるローゼンリッター。

同盟内でも異色の経歴をもつ者たちが多く、これはかなり個性的なブレンドじゃないかと思うのですがどうでしょう!

 

匂い

酸味が強くフルーティー

 

酸味が強い薔薇騎士ブレンド、これは只者じゃないブレンドだ…!と直感いたしました。

人癖二癖ある個性的なローゼンリッター隊をまさに表しているようです!

 

酸味が強い個性派コーヒー

 

匂いのイメージ通り酸味がつよい薔薇騎士ブレンド

けど飲んでいると上品なフルーティーさが後味にきます。

これのお供になるのはお茶菓子ではなく、チーズなどのおつまみ系。

食事のお供としていただきたくか、お酒替わりにしてもおつまみメニューに合う双璧ブレンドとはまた違った大人のコーヒーです!

 

ミルク

酸味が強いコーヒーなので、ミルクをいれても酸味が主張してきますね。

ですがフルーティーさも負けずに主張してきます!

どんな危険な任務もこなすローゼンリッターのような何者にも染まらない帝国貴族のような高貴さも感じられます!

 

海鷲8周年ブレンド

匂い

バランスの取れた優等生

苦みと酸味のバランスが一番まとまっています。

どんなシーンでも飲みやすそうな感じ

 

苦みと酸味のバランスがきちんととれたまさに軍隊のようなコーヒーです。

朝の眠たさの残る頭でも優しく目覚めさせてくれますし、夜の眠りたくない時でもその気持ちを受け止めてくれるようなまさに優等生なコーヒー。

「seeadler-海鷲-」のまさに名刺代わりといった感じ。

 

ミルク

三種類の中で一番ミルクと合いますね。

ミルクのまろやかさが8周年ブレンドとうまく合わさってくれます。

 

 

まとめ

 

大阪にあるお店なので、なかなか行けないのがネックですが、こうやってお店の味を体験できるとより行きたさが増します。

いつか大阪に行った際はぜひ行きたいです!

それまでコーヒーと紅茶を楽しみたいと思います!

 

 

おまけ 飲んだ後の茶葉を茶香炉にしてみた

 

f:id:aredomore:20200422162348p:plain

 

一番お気に入りだった不敗の紅茶を茶香炉にしてみました!

甘くも酸味ある香りが癒されます~

茶葉自体を温めると甘い香りがさらに広がります

 

コーヒーの残り粉も同じように使えるので、飲んでからも楽しめますよ!

 

https://twitter.com/cafeseeadler?s=20

https://twitter.com/cafeseeadler?s=20